QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
曽場尾 雅宏 1965(昭和40)年生まれ 愛知県春日井市出身
平成元年 早稲田大学法学部卒業
平成8年 伊万里税務署長
平成10年 国税庁を辞職
平成15年 弁護士登録
平成16年 いまり法律事務所 開設
趣味…合唱,茶道,ジョギング

2010年05月24日

NHK「病院は建てたけれど」

 昨夜午後10時からのNHK教育テレビ『ETV特集・病院は建てたけれど』を見ました。伊万里・有田地区統合病院の今後を暗示するものだと感じました。

  http://www.nhk.or.jp/etv21c/backnum/index.html

 北秋田市民病院は,90億円かけて,先月オープンしました。しかし,30人必要とされていた医師は,実際には半数しか集まりませんでした。病棟の半分は空き部屋。毎年3億~4億の赤字は,市の財政を圧迫すると予想されます。

 平成20年に新築された十和田市立中央病院は,毎年10億円を超える赤字に悩んでいます。外部の専門家である長隆(おさたかし)さんを迎えて,経営改革に乗り出しました。
 新築時の建設費は,1床あたり3700万円で算出。36人いる医師を52人に増やせば採算はとれると予想していました。
 しかし,医師の人数は増えませんでした。また,長さんは,1床3700万円は高すぎる,1床1200万円でできる,とおっしゃいます。
 高額の建設費,甘い予測。これらが病院の経営,市の財政を圧迫しています。

 当時の十和田市役所医事課長は,市長に対し,医師を集めるのは無理だと意見を言いました。しかし,「すでに決まったことだから,前向きに取り組むように」と言われました。

 千葉県立東金病院では,2003年に24人いた医師は,2006年には12人に減りました。そこで,地域住民と病院とが一体になって医師を呼ぶよう努力しました。現在では,医師は17人に増えています。
 しかし,千葉県は,この東金病院を廃止し,新たに126億円かけて「東金九十九里地域医療センター」の建設をすすめています。東金市長は,「今建てれば,県から80億円出してもらえる。」と言います。

 取材したNHK記者の次の言葉が印象に残りました。
 立派な建物を建てれば医師が集まるという考えは変えなくてはならない。立派な建物を建てると,巨額の建設費返済に足を引っ張られてしまい,医師は集まらない。 
 


同じカテゴリー(伊万里・有田地区統合病院)の記事
 統合病院にお医者さんを呼ぶために (2010-11-18 22:50)
 残念な内容だった説明会 (2010-10-20 08:11)
 いよいよ本日午後7時-統合病院についての住民説明会 (2010-10-19 14:49)
 10月19日住民説明会で説明していただきたいこと (2010-10-08 23:20)
 10月19日新病院説明会 (2010-10-07 14:19)
 統合病院についての広報伊万里の説明 3.収支,経営形態等 (2010-08-08 20:38)
Posted by そばお まさひろ at 09:07│Comments(5)伊万里・有田地区統合病院
この記事へのコメント
「医師免許がないのに伊万里・有田統合病院で医師として働こうとしたとし、佐賀県警は、 無職の女(40)を医師法違反の疑いで逮捕したと発表した。、、、
同病院では、循環器科の常勤医師が不在だったため、探していた。2015年5月20日 △△新聞 」

医師不足のため、こんな記事がニュースにならないことを祈る。

岩手県宮古の例を、引用しました、、。失礼。
Posted by 玉三郎 at 2010年05月26日 00:45
見てくださりありがとうございます
現地の反応はさまざまです
事情を知っている人の多くは
「院長がかっこ良すぎる」
「医事課長がなんで出てくるんだ」
「じゃあ院長が事業管理者をやって
 半年で結果を出せるというのかい?」
「事業を容認した議会のコメントは?」
などなどです
31日から、その市議会が始まります
Posted by 十和田のコロちゃん at 2010年05月26日 11:48
4月3日。
十和田市立中央病院の経営改革検討会議、最後となる第三回目が開かれました。1~10まで有ります、見てください。
Posted by 十和田のコロちゃん at 2010年05月26日 11:51
十和田のコロちゃん 様

コメントありがとうございました。

NHKであれだけ大きく報道されると,地元では大変な議論になるでしょうね。

伊万里でも,十和田市立中央病院は,有名になりました。

責任の追及だけでなく,どうしてこういうことになったのか原因を調べていただき,その結果を全国に知らせていただければと思います。

伊万里も,今,大きな病院を建てようとしています。十和田の教訓を活かしたいと思います。
Posted by そばお まさひろそばお まさひろ at 2010年05月27日 16:02
本当ならこんなことは、市長や職員や市議会議員がしっかりやってくれていれば良いことですが、なかなか期待したように働いてはくれません。おいおいどうなっているんだい、大丈夫かうちの街は…と、そんな思いで市民有志が「出すぎた市民の会」をつくりました。いい名前でしょう。税金で雇っている人たちを信用できないので、市民がおせっかいにも出ていこうという訳です。
29日18時30分から、市民センターで「中央病院ってどうなのよ?勉強会」を開きます。もう議員や公務員には任せておけませんからね。お楽しみに…
Posted by 十和田のコロちゃん at 2010年05月28日 23:51
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。